AI music 楽曲のダウンロード販売を始めました!

著作権ライセンスと所有権証明書

私がAIとの合作にて作成の曲(作詞作曲)には、アプリ会社より著作権ライセンスと所有権証明書が発行されています。所有権、権原、利益、およびそこに含まれるすべての知的財産権は、私小川光子に帰属します。私の許可無く無断使用を禁じます。

また、私が作成している全てのAIビデオ、AIMVにも私の著作権が有ります。無断使用は禁じます。

お取引について

私のAI music楽曲の全てに与えられている、著作権ライセンスと所有権は、私、小川光子個人に与えられている権利です。その権利を持ち事業space space productionにて販売しております。
通常販売以外の契約に関しては個人契約になります。また、私に許可なく不正に楽曲を使用された場合には、見つけ次第、法的手続きを取らせて頂きます。お取引が発生した場合、金銭取引になりますので、私の方では必ず所有権証明書と国発行身分証の提示を致しますのでご安心ください。(私を偽った虚偽の取引を避けるため)
また、お取引の際には、私が直接対面にて簡単な楽曲使用許可契約書を発行致します。ネット利用の取り引きは最初の説明以外致しません。
契約は、あくまでも使用許可であり、楽曲を提供するものでは有りません。

私の音楽歴


こんにちは、miccoこと小川光子です。私、本来はSF作家 潮京としてSF作品を書いて出版しています。また別の顔として作詞作曲をやっています。YouTubeやインスタグラムに公開しています。この度、生楽器からDTMやシーケンサーへ、そして2025年3月よりAI音楽生成アプリを導入し曲を作っています。

SF作家が作る音楽の世界観を感じてください!

私の音楽歴をササッと書いておきます。

10代はひたすらクラッシックを聴きまくりました。考えれば、常に私の側にはクラッシックが有りました。

10代に叔父からギターを貰ったのが作曲を始める切っ掛けとなった。その後、エレクトリックギターやエレクトリックピアノを購入し作詞作曲。バンドも組んだりしました。

兎に角、ジャンル問わず洋楽を聴きまくりしていました。特にロックが好きでした。1日に50曲(いやいや100曲は軽く聴いていたかな?)ぐらいは聴いていました。クラッシックにもかなり入れ込んでいました。

私がDTMやシーケンサーで作詞作曲を本格的に始めたのが1998年〜。私のSF作家潮京としての代表作Vampire vs AlienシリーズのBGM等の作曲をしていました。

そんな頃にバンド名を付けました。

バンド名=fireforce & the dog pride mild military sound entertainment + G.melton(省略形=FDMMSE+G.m)
何と長いバンド名(笑)

数年間、音楽専門サーバーにて音楽評論をしていました。ロック系でもメタル系を専門にちょっとした評論しついました。

2015年〜2021年は、日本音楽アカデミーにて6年間、作詞家活動もしていました。

作詞家名は香樹花、今は使っていません。

今年、ひょんな事からAI音楽生成アプリを見付け、試しに使ってみたら面白くてAI音楽生成アプリを導入する事に。また、MVを作りたくてAIビデオ生成アプリも導入。私的にお気に入りの楽曲のみMVを作っています。

中々、画像が思う様に生成されませんが、なんとか作っています。

此方では、MV中心に紹介しております。

AIビデオ生成アプリの生成したオリジナルMVも有ります。そのままアップしている楽曲も有ります。

2025年3月より楽曲販売を始めました!楽曲のみです。

✽私のAI musicですが、歌詞は完全に私のオリジナル、曲も私の指示指定によりAIが割り出してくれます。その何十曲の中から私があらゆる方向で綿密にチェックし、私が言うところの選抜オーディションに残った数曲の中から再び選抜オーディションの最終審査をして選ばれた楽曲達です。選りすぐりの精鋭達です!

micco’s AI music band member

band name=fireforce & the dog pride
mild military sound entertainment + G. melton
(省略形=FDMMSE+G.m)

バンド主要メンバーのイメージをAIにて生成してみました!
(私のみ顔ハメ)
日本語も歌える外人ロックバンドです!バンド名は、私が昔から使用のバンド名をそのまま使用。

✽注=band memberは、
私が個人的に曲イメージでAI生成にて作り出したものです。
AI音楽生成アプリに付属の機能では有りません。

original member

普段はこのoriginal memberがバンド活動しています。時々、supporting memberに交代します。

Supporting Members

時々、original memberの代わりにバンドに加わります。普段は私と一緒に作曲イメージを考えています。

Supporting Guest

曲想により、様々な補助が必要な時のゲストとしての補助バンド要員。

AI music video(プロモーション用)

new!

new!

new!

YouTubeにアップしています
YouTubeチャンネルは
↓↓↓↓↓

インスタグラムにアップしています
↓↓↓↓↓